お墓のお掃除③
皆さん、こんにちは。
営業部の平田です。
お盆が近づいてきましたね。
お盆の準備はお済みでしょうか。
さて前回から引き続きお墓のお掃除についてです。
まずは金具類のお掃除です。
花立金具、ローソク立金具を取り出し水洗いをします。
ホームセンターなどで販売しているスポンジで綺麗にします。
また今は100円均一でも色々と置いていますので、チェックしてみてください。
そして乾拭きも忘れずに行ないましょう。
お線香の砂は香炉箱を取り出し網付灰ならし等を利用して綺麗にします。
ちなみに網付き灰ならしは当店でも取扱していますので、ぜひご相談ください。
続いて墓石のお掃除です。
タオル又はスポンジに水を含ませて洗います。
順番はさお石から順に下へ行ないます。
この時彫刻部分も水を付けながら軽くブラッシングをしてください。
水垢が付いている場合、水垢取りの道具も合わせて使用してください。
また、石の上に登っての作業になりますので足元に気を付けましょう。
特にお墓の磨いている部分は水がかかると大変滑りやすいです。
注意する点としては、洗剤は使用しないでください。
基本的には水洗いで大丈夫です。
家庭用の中性洗剤などは使用しない方が良いです。
なかなか取れない汚れに関しては、ぜひ当店にご相談ください。
それでは次回もよろしくお願いします。